会社説明会での「一説明会三質問」の考え方

一つ前の投稿に

会社説明会では「一説明会三質問」が目標』と書きました・・・!

 

これを具体的に説明します。

 

 

初めに説明しておきますが、このブログは、

就活生向けにノウハウを提供するものでもないので、

自分が何を心掛けているか、といったことしか書きません。

まだ内定ももらっていない、その辺の大学3年生なので、

全く参考にしないでください。(笑)

 

=======================================

1.何のために「一説明会三質問」を目標にしているのか

2.なぜ、「三質問」を目標にしたのか

=======================================

 

f:id:everyday-nikki:20200802142958p:plain



1.何のために「一説明会三質問」を目標にしているのか

 

言語化する能力を身に着けるため

質問慣れするため

 

大きくはこの2つの目的のため。

 

興味のない・全く面白みもない企業だけど退出できない・・・

そういった時にも、

人事の話を聞いて「なんで」「なんで」と考えるようにしています。

これは、第一志望企業で質問したいときに、躊躇せず堂々と話すための練習。

選考の面接で、「質問はありますか?」と聞かれる、いわゆる逆質問。

これにも対応できるように、

 

正直どうでもいい企業でも(こんなこと言っちゃダメですが)

真剣に聞いて、疑問を発生させてます(笑)

 

 

2.なぜ「三質問」にしたのか

会社説明会では、毎回話せる場が与えられるわけではない。

ましてやオンライン会社説明会なんて・・・

メールやチャットで質問するので、読まれなければ答えてもらえない。

 

でも、だからといって諦めてはいけないと思います。

言語化」のためにやっているのだから・・・

 

①業界のこと(業界の特徴,動向など)

②企業のこと(なぜ○○の事業にこだわるのか,業界の中でどのような立ち位置なのか)

③採用担当者本人のこと(なぜ御社に決めたのかなど)

 

当たり前のことですが、

毎回読まれなくても、紙に書きだしています。

その場で解決できなくても、

その場で感じたことを書いておけば、

後日ホームページやOPEN WORKで解決できるかも…?

 

 

 

今回は「質問する」ことに重点を置いたけど、

単に質問すればいいだけではなくて、

「○○の事業の今後について、

 私はこう思うのですが、□□さんはどうお考えでしょうか?」

という聞き方も重要ですね。

 

何度も言いますが、このブログは、

就活生向けにノウハウを提供するものでもないので、

自分が何を心掛けているか、といったことしか書きません。

まだ内定ももらっていない、その辺の大学3年生なので、

全く参考にしないでください。(笑)

 

 

自分の考えを言語化するための、ただのつぶやきでした('▽')